薬を使う目的を明確にしておこう
ダニに刺された時は、基本的には皮膚科を受診するのが理想的。
単なる虫刺されと思っていても、
高い熱が出て意識障害出る可能性もありますし、
万が一の場合には命に関わることもあります。
また、自力で治そうとして放っておこうにも、
かゆくかゆくて放ってはおけないはず。
蚊に刺された時とは比較にならないほどのかゆみですから、
ついつい掻きむしってしまって
跡が残りやすくなってしまうのです。
ですから、皮膚科医に処方してもらった薬を塗るのが
完治への近道なのですが、
時間的にどうしても都合がつかない場合もありますよね?
そのような場合に、応急処置として頼りになるのが市販薬です。
かゆみに強い効果を発揮してくれるステロイド剤も
最近はラインナップが豊富ですので、
ご自身の症状に合わせて使い分けてみましょう。
ここでは、口コミや筆者の実体験を元に
オススメの市販薬を3つセレクトしました!
市販されているのは、第二類医薬品と第三類医薬品。
第一類医薬品は医師の処方箋がなければ購入できません。
(三 → 二 → 一の順に、徐々に効果が強くなるということです。)
蚊やダニに刺された場合の定番薬といえば、やっぱりコレ!
池田模範堂のムヒアルファEXです。
私も、これまであらゆる市販薬を試してきましたが、
かゆみに即効性があるのはムヒアルファですね。
第二類医薬品に分類される薬で、
ステロイドが含まれています。
市販されているステロイド剤の中では、
ステロイドの作用が最も強いタイプの薬です。
かゆみを抑える成分に加えて、
メントールやカンフルも配合されていますので
塗った直後から患部にスーッとした清涼感が広がります。
【成分】
- プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA):
抗炎症成分で、腫れや赤みを鎮めます。
- ジフェンヒドラミン塩酸塩:
かゆみの原因となるヒスタミンの働きをブロックします。
- l-メントール、dl-カンフル:
冷感を感じる細胞を活性化することで、かゆみの感覚を鎮めます。
- クロタミトン:
かゆみを鎮静化します。
- イソプロピルメチルフェノール:
殺菌効果があります。
ネット購入はコチラ
私が子供だった頃、蚊に刺された時に使う薬といえば
ウナコーワが定番中の定番でした。
先端がスポンジタイプになっていて、
子供でも使いやすいんですよね。
そのウナコーワから、ダニにも効くタイプの薬が出ている!
ってご存知でしたか?
その名も、ウナコーワエースG。
「エース」というフレーズに、思わず期待感が高まりますね。
こちらもステロイド入りで、第二類医薬品にカテゴライズされます。
3つの成分によるトリプル作用で、
ダニ刺されのしつこい痒みにアタック!
ジェルタイプで、塗った後が白くならないのもオススメポイントです。
【成分】
- プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA):
抗炎症成分で、腫れや赤みを鎮めます。
- リドカイン:
局所麻酔のような作用があり、かゆみの感覚をなくします。
- ジフェンヒドラミン塩酸塩:
かゆみの原因となるヒスタミンの働きをブロックします。
- l-メントール、d-カンフル:
冷感を感じる細胞を活性化することで、かゆみの感覚を鎮めます。l
ネット購入はコチラ
最後は、私が医師に処方されたじんましんの薬がなくなった時に
よくお世話になっている市販薬をご紹介しましょう。
佐藤製薬のタクトという薬です。
ゼリー状のテクスチャーで、非常に肌馴染みが良い点がお気に入り。
ベタベタして、服が汚れる・・・なんてことがないのがイイですね。
上記2つの市販薬とはちょっと成分が異なりますが、
こちらもステロイド入りの第二類医薬品。
効き目は遜色ありません。
【成分】
- 酢酸デキサメタゾン:
原因によらず、炎症を強力に抑制する作用があります。
- ジフェンヒドラミン:
ヒスタミンに拮抗することでかゆみを鎮めます。
- 塩酸ジブカイン:
局所麻酔として作用し、知覚神経に働きかけてかゆみの感覚をなくします。
- イソプロピルメチルフェノール:
殺菌効果があります。
- l-メントール、dl-カンフル:
冷感を感じる細胞を活性化することで、かゆみの感覚を鎮めます。
ネット購入はコチラ
関連ページ
- ダニに刺された!正しい対処法は?
- 刺された跡を残さないために
- この赤い発疹はダニの仕業?
- この赤い虫はダニ?
- ダニに刺されたときの痛みはあるのか
- 陰部に住み付くダニ
- ダニは人にうつるの?
- ダニで化膿したときの対処法
- 腕だけ刺された!これってダニ?
- オロナイン軟膏でのケア
- ダニか蚊か?見分け方のポイント
- キンカンの使い方
- チーズを美味しくするダニ
- タイ料理とダニの意外な関係
- ササラダニの生態
- 我が家にダニはどれだけいるの?検査方法
- 刺されやすい血液型はあるのか
- ダニ刺されにはステロイドを使うべき?
- 水ぶくれの対処
- ダニ刺されの治療法
- このチクチクの正体はダニ?
- テラコートリルはダニに効く?
- 「とびひ」の症状と対策
- ダニとトコジラミの違いは?
- ダニに狙われやすい体質はある?
- ダニは日光に弱い?
- ダニの傷跡にはリンデロンが効く?
- ダニとノミの違い
- ダニはお風呂が大好き?
- ダニ被害とヘルペスの見分け方
- ダニはメントールが苦手
- 米に虫が大発生!これってダニ?
- 紛らわしい!ダニと南京虫の違い
- 夢にダニが出てきた!その意味は?
- レボリューションの効果と副作用
- レスタミン軟膏は虫刺されに効くの?
- 自然療法「レメディ」とは
- ロコイドでかゆみを撃退!
- 減感作療法薬とは?
- ダニに刺された時の解毒方法